fc2ブログ

無理せず無駄せず努力せず

きらめく光のように

TOP >  投資(投機じゃないよ)のはなし >  Property+ 不動産クラウドファンディング

Property+ 不動産クラウドファンディング

不動産クラウドファンディングのProperty+です。

クラウドファンディング 小口太陽光オーナーパネシェアはこちらから

Property+、これも少額で不動産オーナーになれるがウリです。
オーナーの実感はありませんが、、

まずはこちらの会社の概要から。
運営は株式会社リビングコーポレーション。
みなさま知りませんね。 資本金は1億円ですが”一建設株式会社”の子会社です。 
ここで”おー”と思った方はすごいです。そうです、この会社は"飯田のいい家"の飯田建設の親会社でもあるのです。
戸建てのパワービルダーの雄が運営しているクラウドファンディングと言えるでしょう
(個人的には、安心して資金を預けられます)。クラウドファンディングは運営会社をどこまで信頼できるか不安なとこがあり(ベンチャー企業っぽい)、その点では安心と思います。

運用対象は自社物件の都心型マンションです。
直近の募集3件です。すでに予定資金を集め終えて運用に入っています。



以下は抜粋です(手抜きですみません)
このファンドでは、投資対象を1棟ではなく6室に抑えてファンド成立の可能性を高めつつ、 物件は築浅で条件の良いものを選び、初めての方でも安心してファンドへ参加できるような仕組みを目指しました。 投資する建物は名古屋市内の築浅のデザインマンション、立地は名古屋駅までのアクセスのよい地下鉄桜通線「桜山」が最寄り駅となっています。「不動産の売買で利益を出す」ことを目的とするよりも、 「安定して家賃収入を得る」という仕組みの方が一般的に価格変動が少ないとみられるため、 このファンドでは、良いエリア・良い建物・安定した家賃収入、を目標とすることで、投資家への安定した配当を目指しています。

従前は東京の中野あたりの物件が中心でした。


わたくしが投資したのがこの中のファンド5.
中野のマンションを以下の予定で運用です。
期間14か月で3.2%、このあたりの新築投資用ワンルームマンションは利回り5%位?
なので手数料を考慮すれば3.2%は妥当と感じます。

物件は中野駅徒歩10分で今どきの高級ワンルームマンションです。

他社のクラウドファンディングに比べて利回りが低いですが、運営会社、物件の良さから資金を預けても良い感じです(わたくし、こちらの会社から何も頂いていません!)


長くなりましたので、運用結果を次回お伝えします。

では、

ごきげんよう。

今日の釣果
スクリーンショット 2023-02-14 042248



Last Modified : 2023-02-17

コメント






管理者にだけ表示を許可