倹約家ではないんですが、親譲りの貧乏性なので、プチお得は大好き。確定申告に時間がかかって、、今回のプチお得は終わっています。でも写真だけは取ってあったので話題に取り上げます。このチキテキスパイス焼き、アプリクーポンで税込み500円でした。ちゃっちゃっとオーダーします。まず運ばれてくるのはお決まりの生ビール。配達マシン君ご苦労様。カラトリーの衛生チェック。まあきれいです。運ばれてきました。メインのチキ...
良いことではあるのですがコロナが落着き、毎日出社の生活。なのでご褒美ランチに有り付く機会も激減。久しぶりに伊勢定の鰻を頂きました。伊勢定は三越本店の至近にある名店です。昭和21年創業。東京の鰻の有名どころは創業がそんない古くは無い。日本橋いづもやが昭和17年、古くて茅場町喜代川は明治7年。喜代川は証券会社時代に連れて行ってもらいました。バブルが花やかな頃です。裂きたて、蒸したて、焼きたてを信条とした鰻...
スタバです。スタバはあまりおじゃましませんが、この季節はいきます。お目当てはこれです。桜の味は誰も知らない。なのでスタバが醸し出す桜テーストを堪能。2017SAKURA のスタバカードでお支払すれえばバリスタさんが嬉しそうにしてくれる。さくらをお楽しみ下さい、でした。ありがとう、美味しく頂きました。昨日、ドトールは不滅だと申し上げましたが、スタバも負けず劣らず素敵なお店です。ジャンルが違うと思ってます。スタ...
スシローに行ってきました。別に流行りのパトロールではありません。ヤエチカにあるのでたまに行きます。12時台でも予約すれば、ほぼ待ち無しで入店できるのでありがたいです。しかも予約だとカウンター席ではなくテーブル席しか予約が取れない仕組み。なので一人でも堂々とテーブル席を占有。おーー、なにも流れていない。売切れ、、、なんてことはありえず、意図的に流していないらしいです。パトロール目的ではありませんが自己...
写真です!この季節は甘いスイートが各種カフェチェーンでせいぞろい。スタバのオペラ フラメペチーノなどたくさんの誘惑。わたくしのセレクトはこの写真です。ザッハトルテパンケーキ。これは美味しすぎる。たっぷりのチョコソースとたっぷりのホイップクリーム、きっと身体に悪いなあと思いつつ頂きました。このデザートの前には身体に対する罪悪感は無力です。ホイップクリームってちょびっと載ってるかと思っていたら、いやい...
時間調整で、朝ごはんを食べにロイヤルホストに、朝ごはんであろうが、定番のビール。なんーんとなんとなんと、ロボット君が働いています。少し調べたけど、HPにも載っていません。なので配膳君と勝手に名付けます。お客様が通ると、きちんととっまて待ってます。礼儀正しい。へんに人型でもなく安定感抜群。これならソースとかも漏れる心配は無し。でもビ-ルはウエイトレスさんが持ってきてくれました。清潔感があって、少しお気...
豪華なお弁当をご馳走になりました。今回は日本橋高島屋の売店からかつ吉です。水道橋に本店がありました(今はお店がない?かつ吉と菩提樹を経営しています)。お店は分厚い無垢材のテーブルで日本の古民家仕様です。丸の内店ももそんな感じ。分厚い(塊??)豚肉のカツで有名です。格式ばった箱に入っています。ロースカツとエビかつです。店舗で提供される大きな天然エビフライはお土産では提供されていないのです。でもこのエ...
最近、ヤエチカにペッパーランチ誕生。ペッパーランチと言うと↓ペッパーライス。世界中に店舗が増えてます。大きな会社です。でも、同じヤエチカにいきなりステーキがあります、まあ違う会社になったので問題ないのでしょう。でもでも、知らなかったのですがペッパーランチにいきなりステーキとほぼ同じメニューがあるのです。↓はわくわくコンボご飯は小です。ビールは定番↓ 別な日に行った ペッパーランチワイルドジューシース...
串カツのお店 でんがなここは八重洲店をランチで使ってますが、呑みで使ったのは初めて。今回は新宿ハルク店。ハルクの屋台村風エリアなので通し営業です。これは夏の串セット(いまは秋の串セットになってます)。定番のビールがまずは到着。夏野菜の代表、とうもろこしは甘く、おくらは、、うーーん、おくら。鱧、いわしもさっぱり風味。軽めのあがりで、うん美味しい。追加で頼んだ、どて玉子、 甘くておいしいーーこのお...
また美味しい豪華なお弁当をごちそうになりました。東京ステーションホテルにある丸の内しち一二候さんのお肉弁当です。正統派和食をスタイリッシュな雰囲気で頂くお店です。その名も黒毛和牛弁当。趣のある木材のお弁当箱。2段弁当です。お品書きもついてきます。ステーキでご飯が見えません。上質な黒毛和牛なので、これだけたくさんあってもしつこくないです。さらにたっぷりのガーリックチップが良いアクセント。お弁当には霜...
なかなか値上がりが厳しい。大丸東京店の地下食品外のお魚屋さん。お寿司とか海鮮丼もおいてます。昔から500円のバラチラシ(すし飯ではないのでバラ丼)が好物で、食欲がわかない日、何を食べてよいかアイデアがない日はお世話になってましあ。ところが、いつの間にか、、、、なんと、、、、、680円に値上げ、、絶望していたら、代わりに発見、、500円(税込み)のメバチマグロ切り落とし丼。お魚屋さんだけあって、あぶらが軽く...
知る人ぞ知る、つじ半の海鮮丼です。お安くはないけどコストパフォーマンスは良いでしょう。なのでいつも行列。事務所が近いのでテイクアウト。本日は少し贅沢な竹。いくらがてんこ盛り。海鮮出汁は美味しいのですがネフローゼ経験者には怖くて飲めません。でも海鮮丼としても美味しいです。ウニ入りもたべたい。。では、ごきげんよう。...
値上がりが本当に激しいのでお得に生活せねば。↓はかき揚げそばです(夏なので冷たいおそばです)。ここのかき揚げは美味しいので良く行きます。かき揚げが大きいのでおそばが見えません。かき揚げ天そばは480円です。でも私は130円で頂きます。なぜかと言うと、こちらのお店で500円のお弁当をテイクアウトすると、、かけそば一杯無料券をくれるのです。このかけそばにかき揚げ130円をトッピングして130円でかき揚げそばの出来上が...
お弁当 豪華バージョンです。八重洲のとある中華料理屋さんのお弁当。テイクアウトはやっておらず特別です。こちらの秀でた逸品はエビです。エビチリはみえますが、それ以外のシュウマイ、春雨など、ぷりぷりの触感でこれだけ美味し小エビは久しぶりです。では、ごきげんよう。...
今日のらんちはヤエチカ 三六です。もつ鍋、もつ煮、土手焼きなどヤエチカの居酒屋。ヤエチカの居酒屋さんはどこも元気な明るい接客で良いです。こちらのお店も店内混雑していても心地よいです。まずはお決まりのビ-ル、残念ながらランチビール割引はありません。私の定番、豚カルビの西京焼き、少し甘めでおいしいです。豚カルビの下のもやしが良いインパクト。今度は一人昼のみしようかな。では、ごきげんよう。...
黒松や八重洲南口店です。 軍鶏と白金豚がうりの居酒屋さんです。とんかつ専門店ではありませんが、ランチのロースカツ、ヒレカツはお勧めです。それぞれなんと1000円です。数か月前は200グラムと銘打ってましたが、いまは少し小さくなった?個人的に200グラムは量が多いので、今の160グラム?位がちょうどいい。ご飯は写真の量で少な目を頼んでます、これでもボリューム満点でしょう。少し赤身が残る上手な揚げ方です。メニュー...
言わずと知れた定食屋チェーンの大戸屋さん。お肉、揚げ物系のチェーン店は数多くあっても焼き魚、煮魚をしっかり提供するのはここだけ。紹介したいのは期間限定メニュ-のコロッケ3種盛り定食。期間限定の復刻メニュです。大戸屋さんは8の日を定食の日としてます。なので8の日だけ限定メニュの半額クーポンが大戸屋公式アプリに現れます! 860円が430円です、なんと430円です。5月8の日は玉丼とネギ香味だれの唐揚げ定食780...
ビールを飲みたいときに回転寿司は手軽でよく入る。外気温も上がってきてビール日和。なのでくら寿司に突入。まぐろの大場包み揚げだっけかな、 おいしんだけど、、器が美味しそうではないというか、、他の器は無いのかな、、では、ごきげんよう。...
えーーと、のり弁です。いや、海苔重です。海苔とお茶の山本山が日本橋高島屋で販売してます。ふじヱ茶房です。お値段2000円です。箱から雰囲気が違います。海苔が、、海のかおりを思い出させます。このバラ干し海苔おいしいなー。だし巻き卵も良い雰囲気、そしてすき焼き、上品で美味しいです(お肉は見えているだけです、下は白滝がたくさん、肉食派には残念)。全体的に上品で美味しいです、やさしいしっとり感があります。ほー...