fc2ブログ

無理せず無駄せず努力せず

きらめく光のように

TOP > 大地の旅 (さんぽ)

君ははしっているか!

君ははしっているか!

私が小さい頃の小学校の給食の楽しみメニューその名もソフトめん。パスタと呼んではいけません。ミルメークと並んで人気メニュ(種類は違うけど)たまに見かけると買います。作り方はいたって簡単(調理とは呼ばない、、です)説明は致しません。ご覧ください。美味し――。ではごきげんよう。...

... 続きを読む

ディズニーリゾート グッヅ編

ディズニーリゾート グッヅ編

ランドのウエスティンシューテインギャラリ―。まあ、簡単に言うと射的です。結果は6点です。これって私的には簡単でした。真剣にやれば満点いけます(きっと)。満点だと何か頂けるそうなので次回はまじめにやるます。これはシーの300円のボールゲーム。何時も混雑が激しいのでこの数年やっていませんでした。ゲ-ムが変わってました。相変わらず簡単ですが難しいです。参加賞しかとれない。。今回はバケーションパッケージなので...

... 続きを読む

ディズニーリゾート 番外編

ディズニーリゾート 番外編

モノレールからの一枚。ミッキーの窓からトイホテルが収まってます。誰もいないステーション人っ子一人いないステーション今回の前泊は、私は仕事の後にステイに行くので、出勤前に車をホテルの駐車場に置きに行きました。なので朝6時にはこのステーションに到着、始発が6時39分(かな?)なので人がおりませんでした。ディズニーファンは多くともモノレールの始発に乗車経験者は少ないかな、、では、ごきげんよう。...

... 続きを読む

ディズニーリゾート ホテル

ディズニーリゾート ホテル

今回の滞在は2泊三日、正確にはバケーションパッケージで1泊に前泊。モノレールから見たディズニーランドホテル、今回の宿泊。この夜景だけで気分は高まります。ディズニーシーの後なので部屋についてバタンキューで奇麗なお部屋の写真は無し。代わりに朝のお部屋から見た外の風景。ホテルのプールは遊ぶ人がいるのかな、、お部屋のバルコニーから並び続きの建物をパシャリ。前泊した舞浜ヒルトン。国葬の警備に全国から応援できた...

... 続きを読む

ディズニーリゾート

ディズニーリゾート

ディズニーリゾートに行ってまいりました。写真は曇っています、でも秋晴れの良い天気。9月最後の週の平日なのでかなりすいてる方です、ありがたや。ビッグサンダーマウンテン一日を通して35分待ち。夜のシンデレラ城、インスタ用にポーズをとる人が多くて大変。真下からのシンデレラ城。小さな子供たちの聖地エリア。シーもいきました。トイストーリーマニアは1時間待ち。港町の雰囲気、あの建物が本当に泊まれるのがすごい(予約...

... 続きを読む

小田原駅

小田原駅

これから静岡へのショートトリップが増えます。路線は小田急線で小田原駅までそこから新幹線で静岡までです。小田原駅と言うと、、飲みすぎで終電で小田原駅ま(不本意ながら)行ったことがあります。その時は白タクで家まで帰りました(黒歴史)。なので小田原駅の記憶はありません。なので駅の様子を少しノートしましょう。昔はこんな感じだったのです。これは新幹線! あれ、ロマンスカ-かな、、改札から小田急線ロマンスカ-...

... 続きを読む

お江戸日本橋

お江戸日本橋

お祭りの始まりの季節。コロナな日本中のお祭りを停止して2年。今年はお祭りが見られそうな気配がしたけど、やっぱり今年も雰囲気だけ。これは日本三大祭りの一つで江戸三大祭りの一つである江戸山王祭り。写真の通り準備が進んでいたので開催かと思いきや、 主だった行事は取りやめ。残念。日本橋のドラゴン、、ではなく麒麟です。麒麟は、伝説の鳥である鳳凰、巨大な亀の姿をした霊亀、竜の一種である応竜と共に「四霊(しれい...

... 続きを読む

東京ラーメン横丁 誕生

東京ラーメン横丁 誕生

東京駅地下街のヤエチカではないエリア(もちろん繋がってます)に東京ラーメン横丁ができます。東京駅構外には地下1階の黒塀横丁、1階の八重北食堂(旧キッチンストリートかな)などありますが、カレー屋さんののスーリアとかに抜ける階段のあたり。あまり見栄えのしないエリアだったので活気は出そう。ラ-メン店の集中出店エリアは、八重洲地下南側に東京ラーメンストリートがあって、KITTEの地下にラーメン激戦区がある、そし...

... 続きを読む

銀座の朝、お散歩

銀座の朝、お散歩

朝の6時位です。ですので人っ子ひとりいませんでは、、ありません。あさの働くおじさんに、サラリーマンはそこそこいます。まずははまんぷく食堂から、従前は24時間営業してました。コロナの影響で23時で暖簾をしまいます。 仕事前の朝のみはこのお店でした。ランチとかは行ったことありません!  でもカレとか有名です。ソニービル前の交差点このアングルだと銀座阪急もそびえたってます。阪急もがんばっておしゃれ売り場を保...

... 続きを読む

武蔵関の和菓子屋さん

武蔵関の和菓子屋さん

こどもの日の武蔵関に出張。ちょうど駅前の和菓子屋さん武州庵いぐち でお柏を購入。昭和20年の創業、すご。「アド街ック天国」テレビ東京「武蔵関」特集で取り上げられた和菓子さんです。職人がされて急死されて三代目兄弟が同じ味の練り切りをつくれずに、その職人さんがレシピ残していてくれた物語、兄弟が再現フィルムに出てました。頂くのが楽しみです。武蔵関は地味ですがいぶし銀のお店が多いそうです。次回はこのお蕎麦屋...

... 続きを読む

ほっとひと息

ほっとひと息

小田急線から埼京線、都営三田線の乗り換えを隔週でしている。仕事帰りにこのケースはかなり電車に乗るので、少しお疲れ。なので一息です。小田急線新宿駅ロマンスカーホームの手前、小田急ロマンスカフェ。ロマンスカーを見ながらのんびりは、、出来る。でもなーーちょっと値段の割に、観光地品質。だからいつでも座れるのかな。そうは行っても至便性はこの上ないので、今後もお邪魔致します。では、ごきげんよう。...

... 続きを読む

吉祥寺の散歩

吉祥寺の散歩

武蔵関に行く用事があったので吉祥寺からバスで北上。時間がったので少し散歩、と言っても朝の9時前なのでお店はやってない。南口ルノアールはうん十年前から存在、白地に黒文字の看板かわらず。あいかわらずのバス通り、でもこの狭さ。ロンロンまだあります。ユザワヤも。北口に回ってくぐつ草がまだある、 うれしい。今度こよう。モーニングで寄り道したのがこちら、名物(なのかな?)吉祥寺カレーパンまあおいしゅうございま...

... 続きを読む

お散歩 若葉台

お散歩 若葉台

春の花苗買いに若葉台までよく行きます。若葉台にはなぜかあさひテレビ関連施設がある。今の催しものは、君も博士になれる展お子様向きです、週末はキッチンカーもでてます。ご興味があればどうぞ(地元に貢献)。では、ごきげんよう。...

... 続きを読む

東京散歩

東京散歩

先週の肌寒い小雨の東京散歩。表参道駅をから根津美術館、初めてが見ました(文化人では無いのがばれます)。途中にミニストップ(ここが1番目の目的地)さすがにミニストップの写真はありません。プラプラ歩いて不思議な国の名誉領事館を発見。なんだろう、初めて見る国家。 この小さな建物の中にある(あとで調べてたらアフリカにある本当の国家でした、失礼しました。カカオの生産量世界一だったこともあるそうです。でも在日...

... 続きを読む

おそとの散歩 ~ 東京駅

おそとの散歩 ~ 東京駅

 観光名所の東京駅いつもなら大勢の人で賑わっている。この写真は人がいない、なぜなら朝の6時に撮影。通勤でここを毎日通るけど、始発出勤したので撮影。↓は丸ノ内仲通り、この近辺は密かな緑の名所。大手町一丁目のパレスホテル、今や新婦が結婚式を挙げたい一番人気。後ろを振り返ると皇居、  この季節の早朝散歩は気持ちよい。...

... 続きを読む

大地の旅  ~  大阪

大地の旅  ~  大阪

三日間で大阪2往復。下は2往復目の往路、朝6時発新横浜発、、ひかり。新大阪にはこれが一番早く到着。こっれて新横浜始発みたい、なのでのんびり写真撮影   朝ご飯  2往復目の復路 さすがにグリーン車を使用、、極楽ー...

... 続きを読む

おとまりーエクシブ山中湖

おとまりーエクシブ山中湖

今年のゴールデンウイークは山梨県ざんまい。序盤の4月はテニスの大会で北杜市2往復。後半もテニスの大会関係で、火曜の夜に北杜市のテニスのメッカホテルベルディエににまずお泊り。そのあとはエクシブ山中湖にステイ、何をしていたか聞かないで、、ホテルから一歩も出ずに子供たちはテニスの練習。。まっリゾートホテルだからなんとなく優雅だから良いねー。 写真は取らなかったけど、ご飯もおいしいし、サービスも良いし、...

... 続きを読む

海~

海~

大磯プリンスホテルの向こう側の海。  子供のテニス大会で大磯プリンスホテルは頻繁に行くけど、国道1号が邪魔をして海に触れたことがなかった。国道1号は信号もなく車の往来も多く、そもそも大磯ロングビーチにフェンスがしてあり徒歩では渡ることができない。ところがテニスコート駐車場に釣竿を持ったおじさん達を発見、ついていくと小さなトンネルで海につながる道を発見、しばし初夏の海を見学。さすが遊泳禁止地区だけあっ...

... 続きを読む

大地の旅  ~  名古屋城

大地の旅  ~  名古屋城

参加してます、、ポチとってもとっても嬉しいです。三月の最後の週末に子供の用事で名古屋にプチ旅行。次男の体調が悪くてて出発も遅れ、観光は取りやめようかとも思ったけど本人がどうしても行きたいというので名古屋城のみ、夕方にな訪ねたけど、暑くもなく寒くもなく次男にはありがたかった。 実はくりそらパパも初めて、大きさにびっくり、さすが御三家の尾張様のお城。エレベーターで天守閣まで、そのあと階段を下って展示...

... 続きを読む