収支の前に、前編はこちら TSON Funding 不動産クラウドファンディング 私のチョイスは1. やっぱり埼玉でも東京に近い方がいい、痩せても枯れても一都三県だ。名古屋に不動産はもっていますが、三重は通ったこともない。2.一年以上の長期はいやだ。なので私の (脳梗塞)brain IT 診断結果はこれです。さいたま市緑区 最寄駅が4浦和美園(始発駅、でも徒歩33分!)木造2×2工法(メゾネットタイプ) 3棟12戸もちろん...
クラウドファンディング 実際に投資しました。まずは過去のレポートを留めときますクラウドファンディング 小口太陽光オーナーパネシェアはこちらからパネシェア 太陽光発電所のオーナ-になるパネシェア 太陽光発電所のオーナーに 売却編Property+ 不動産クラウドファンディングはこちらからProperty+ 購入編Property+ 売却編今回の報告レポートです。TSON、不動産を小口にして投資家から資金を集めるファウンド型の...
収支発表、、 じゃじゃじゃじゃーん。Property+ 不動産クラウドファンディング ← 購入編ちょっと待て、運用期間は2022年6月7日年から2023年7月31日の14か月のはず、、なぜ収支発表が出来るのか。早期償還があったのです。2022年6月7日運用開始でなんと2022年12月16日で償還です。おそらく最終投資家に売却ができたのと思われます。これは契約書にも記載があり特に問題ありません、借入金などと異なり”期間の利益”の概念はあり...
不動産クラウドファンディングのProperty+です。クラウドファンディング 小口太陽光オーナーパネシェアはこちらからパネシェア 太陽光発電所のオーナ-になるパネシェア 太陽光発電所のオーナーに 売却編Property+、これも少額で不動産オーナーになれるがウリです。オーナーの実感はありませんが、、まずはこちらの会社の概要から。運営は株式会社リビングコーポレーション。みなさま知りませんね。 資本金は1億円ですが”...
木造アパートを2つ継続所有中 もちろん with 借入金(億は超えてません)。そのうちの一つ通称”中村君”2021年の購入(1ルーム6室)名古屋市中村区で現在築8年 ”昨年秋から一部屋空室、2階の一番良いお部屋、お部屋のリフォーム工事もしっかりやって、あの名古屋駅徒歩 15分なんだけど、考えていたより競争力がない。こまったこまった。”と先週書きましたら、なんとなんとこの中村君、木曜日に申し込みを頂きま...
2022年8月31日 100,117円で437W購入結果発表 じゃんじゃん、おーーと、損だしです。3か月分の売電収入が1,623円 発電所売却が93,386円 合わせて95,009円収支はマイナス6731円、、1W229円で購入して1W213円で売却したのです。為替取引で言うとこのOffer-Bidスプレッドです。パネシェアさまも常に相対で買取をする必要があり、そのために自己資本を準備しながらなのでいたしかないところ、です。短期売買されるは嫌なのでしょ...
太陽光発電は国の電力買取保障の助けを受けてクリーンエネルギーブームが起きました。昨今は色々とトラブルが起きているようです、個人が営むには難しい事業と感じます。零細投資家向けにパネシェアと言う、小口向け商品があります。株式のミニ株のイメージです。500円以下から始める太陽光発電所の共同所有。運営は株式会社2050エナジー、社長さんの船山さんは太陽光発電コンサルタント、ただ経営戦略コンサルタントがメインの方...
木造アパートを2つ継続所有中 もちろん with 借入金(億は超えてません)。投信もやれば、ポイントサイトもやって、不動産もやってます、あ-株も早くやりたい(会社を退職するしかない!)。巷で流行りの"ぼろ戸建て"などはやりません、出来ません。家賃2万円で、自分の労力かけてReformできません。2万円家賃、10戸で240万円、管理もできません。修繕をしっかりできる方の投資出来る人はすごいです。私には自信がありませ...
昨年夏以降は旅と食レポ一色のブログ、でも楽しい投資話も大好きです。スキーに行って心身ともにリフレッシュ。がんばって投資をしよう。昨年の事は頭ぷっつんで忘れました(入院一週間と言えども脳梗塞です!)。なので昨年の年評価はありません(そんなのしたことありませんが、、)。基本は普通預金、ってか価格が動く投資は向いていないみたい。でも投信を中心に投資もしています、株式などの投資は社則で禁止されています(お...
清水銀行さんの東京支店に口座開設。マネ-ロンダリングと振込詐欺等の影響で最近は銀行開設も難しくなってきました。メガバンクでもその銀行全体でおひとり様一口座のみです。自宅近くか、勤務先・通学先の近くのどちらかです。なので関東以外の地方銀行の東京支店で口座開設は難しいと聞いてました。当方は川崎在住、勤務先は東京、でも静岡では知られた法人との健全な決済なので口座開設をOKしてくれました。自分もまさか清水...
がんばって投資してます。本邦株式はがんばっています。円安をどう考えるか、次第。円安でも輸出で稼ぐ力がなくなったと言われてます。でもトヨタ自動車はじめ増益の企業も多く、抵抗力が強いというか上値を追いたい雰囲気。手持ちで悪の根源の世界戦略ファンド、これは景気敏感株なのでアメリカのインフレが収まらないと資金がまわってこないでしょう。それでも一時期の-20%よりは回復中。短期売買の予定が半年も保有中、あらら...
木造アパートを2つ継続所有中 もちろん with 借入金。6月は平穏、順風満帆。お家賃満額、特に問題なく。素敵な6月でした。練馬君の固定資産税第一期も納税いたしました。一つめは通称”練馬君”2017年の購入(1ルーム6室)練馬区で現在は築34年 現在満室 借入金利1.575% (2042年9月完済予定) 元利金支払+諸経費を家賃で割った返済比率は64% 二つめは通称”中村君”2021年の購入(1ルーム6室)名古屋市中村区で現...
がんばって投資をした結果、負けてます。一時期はマイナス5%くらいまで持ってかれてました。ここはしょうがないので耐えるしかないです。センスないのかしらん。 銘柄 評価 先々週 日本株&Jリート高配当フォーカスファンド -3.21% 0.01% 次世代通信関連 世界株式戦略ファンド -17.80% -10.22% 世界メディカル関連株オープン -4.60% -6....
木造アパートを2つ継続所有中 もちろん with 借入金。一つめは通称”練馬君”2017年の購入(1ルーム6室)練馬区で現在は築34年 現在満室 借入金利1.575% (2042年9月完済予定) 元利金支払+諸経費を家賃で割った返済比率は64% 二つめは通称”中村君”2021年の購入(1ルーム6室)名古屋市中村区で現在築7年 現在満室 借入金利1.9% (2044年11月完済) 元利金支払+諸経費を家賃で割った返済比率は75%5月1日の...
4月に新規購入した投資信託とiDeCoの時価評価 銘柄 評価 日本株&Jリート高配当フォーカスファンド -0.24% 次世代通信関連 世界株式戦略ファンド -12.96% 世界メディカル関連株オープン -7.46% iDeCOo日本成長株 15.06% 加重平均すると 0.01% 4月に購入した投資した投信は総やられ、5月中旬はマイナス20%くらいまで下...
昨日、TSON Fundingの投資を書きました。じつは不動産クラウドファンディングの一件目は20万円の投資で18000ポイント(18000円相当)もあったのです、今は広告がない!それはproperty+と言う会社のクラウドファンディング。投資物件は都心一頭地のワンル-ムマンションなので利回り低めの3.2%、機関14か月。中野のマンションなので運営手数料を差し引けば納得の利回り。 銀行預金に比べれば格段に良いしリスクは少ないといえる...
JALマイラ-としてポイントサイト、特にモッピーはご用達。もちろんメインはクレジットカード発行。楽天カードやdカード、三井住友カードなど一案件で10000ポイント(1万円相当獲得)以上のカードはお世話になってます。カテゴリ-をよく見ると金融があります、その中にその他投資。ここにも10000ポイント獲得案件が少し見られます(投資は自己責任でお願します)。見ていて危なそうだなーと感じる案件もある、はっきり言ってある...
木造アパートを2つ所有中 もちろんwith 借入金。一つめは2017年の購入(1ルーム6室)練馬区で現在は築34年 現在満室 借入金利1.575% (2042年9月完済予定) 元利金支払+諸経費を収入で割った返済比率は64% 二つめは2021年の購入(1ルーム6室)名古屋市中村区で現在築7年 現在満室 借入金利1.9% (2044年11月完済) 元利金支払+諸経費を収入で割った返済比率は75%頭金を物件価格の1割以上いれます、でも...
先週は以下の投信を購入(個別株は社則で購入が面倒くさい)日本株&Jリート好配当フォーカスファンド世界メディカル関連株式オープン次世代通信関連 世界株式戦略ファンド週前半に購入したので金曜日のNYの下げでマイナスからのスタートです。上2つの投信はデフェンスブに近いので放置プレー予定。あまり気にせず長く所有しましょう(先週発表の自分の見通しはすでに忘れてますな)。iDeCo は日本成長株にほとんど配分。物価高...
確定拠出金(iDeCo)は先進国リ-トを+40%で売却終了。iDeCoなので金額的には大したことない(すべての資産をこれに投資すればよかったと後悔、、)。国内リートも日本成長株にスイッチングしたのでこれでiDeCoはほぼ100%日本成長株。(国内リートはまた9月初旬に購入。3月末、9月末は地銀さんの購入が見込めます。)僕の怪しいシナリオとしては、キーウも取れず東部もこれだけ反撃にあえば、5月9日の対ドイツ戦勝記念日にこれっ...